うちばや学園 – 1限目
皆さんこんにちは、Toudaijiです。
新連載『うちばや学園』では、我が家の自主的な学習の記録を掲載していきます。
新しく得た知識のアウトプットの場として、また学習のモチベーションアップのためとして活用していこうというのが目的です。
毎週きっちり、ほどほどに頑張りましょう!そして週末は自分にご褒美を!
目次
Toudaijiの学習記録
日付 | 学習内容 |
---|---|
7/10(金) | うちばや学園-企画立案 |
7/11(土) | 学習計画の立案 |
7/12(日) | 学習計画の立案 |
7/13(月) | ローカル開発環境の構築方法を学ぶ(VirtualBox / Vagrant) |
7/14(火) | ドットインストールでのRuby学習を開始-完了 |
7/15(水) | ドットインストールでのRuby_On_Rails学習を開始-完了 |
7/16(木) | ローカル開発環境のアレンジ(VSCodeを活用する形に変更) (+ゲームアイデアの天啓を受ける) |
今週の振り返り
なんかいろいろあって先週から始まりました『うちばや学園計画』。
僕は何を勉強しようかなという所からのスタートです。
もともとゲーム系プログラムを生業としていたので、今回の学習もプログラム関係だとやりやすいかな?と思って模索。
うちばやの活動の助けにもなるかなーという軽い感じでWebアプリ開発の勉強を始めることに。
ドットインストールで Ruby / Ruby on Rails の学習を一通り終わらせ、ついでにローカル開発環境を自分好みに改造するところまでを終わらせました。
今まで C / C++ / C# くらいしかまともに触ってこなかったので、Rubyくんめちゃくちゃシンプルな書き方に気持ち悪さすら感じましたね。(誉め言葉)
感覚的にはだいたいどの処理もC#の半分~7割くらいの行数で書けるという印象。;とか{}とかも無いので処理を書くたびに不安になってました。
あとは Rails ですが、これもなんかすっごいなぁという感想。
まだチュートリアルをなぞっただけなのでうまく言えないんですが、ものの1-2時間で簡易的なブログサービスが作れたのはとても驚きましたね。
ここから何に繋がるかを考えながら、オリジナルアプリを作れるようになるところまでは行きたいところです。
来週の予定
- Rails で出来る事を探索する
- 開発環境をさらに便利にする
- 必要ならフロントエンド(HTML / CSS / JS)の学習も済ませ、最低限の見た目くらいは作れるように
あたりが大きな目標です。
一番優先度が高いのは Rails の可能性を模索する所。
まだほんの少ししか触っていないので、実際にどんなサービスを作れるのかというビジョンが固まるところまでは情報収集をしたいですね。
ちょうどWebで遊べそうなゲームのアイデアも降りてきたので、今までのゲーム開発経験と足し合わせてブラウザゲームを制作するのが目標になりそうです。
その他の感想等
久しぶりに本腰を入れて勉強をしたんですけど、自分が興味を持つ分野の勉強が楽しくてちょっとびっくり。
今までかなりの勉強嫌いだったんですが、この場所でのアウトプットも含めてかなり楽しみな活動になっています。
この流れを絶やさずにレベルアップしていくんだ……!
来年から年金が支給される歳のGeee3です。
なにかを学習していこうとするときにそれを継続していくためのコツとして、まわりの人に宣言するというのがありますよね。
わざわざここまできて恥をさらさんでもええやん、という声も聞こえてきそうですが、失敗や挫折を避けていては人生は前には進みません。行動しないことには成功も失敗もないわけでして、なんて偉そうなことを書いてますが続けれる自信は微塵もありませんので、同じようなことを考えていらっしゃる同年輩の方の参考にはならないかもしれません。
さて、AtaliとToudaijiの口車に乗せられて連載をはじめてみます。
Geee3の学習記録
日付 | 学習内容 |
---|---|
7/10(金) | プログラムする環境を調べて準備 |
7/11(土) | MacBook Pro にプログラムの開発環境を作る |
7/12(日) | お休み |
7/13(月) | プログラミングで使用するための参考書をKinko’sで印刷、製本する |
7/14(火) | プログラミングの参考書を読む |
7/15(水) | iMovieの参考書を読む |
7/16(木) | プログラミングの参考書を読む 撮った動画をiMovieでテスト編集 |
今週の振り返り
いまのところの学習の目標としては、
ひとつは、退職するまで携わっていた仕事のなかで作業するときにあったら便利だろうなと思っていたスクリプトが書けるようになること。
仕事でスクリプトを利用することがあり、興味があってコードを見たりはしていたけれど、いちからスクリプトを書き起こしたりとかのプログラムの経験はないGeee3です。
退職するまではDTPのオペレーターをしていて、その時にJavaScriptをAdobeアプリケーション用に拡張したExtendScriptで書かれたスクリプトを利用することがよくありました。
これらはインターネットで有償、無償で公開されているもので作業の効率化に役立ちました。自分でもこういうスクリプトが書ければいいなと、プログラムや関係する本などを買いつつそのまま退職してしまいました。
ということで、Toudaijiがプログラマということもあり、メンターとして協力してもらいながらまずはひとつ使えるスクリプトが書けるところまでを目指します。
ふたつめは、動画編集の作業が出来るようになって、とりあえずyoutubeに動画を公開するところまで。
これは、自分で撮ったガジェット系の動画をうちばや家のyoutubeチャンネルにアップしていきたいな、いう実用目的のためです。
動画編集は本屋さんでも迷うくらいにたくさんの本が並んでいますので、そちらを読んで勉強していきます。
では、今週の振り返りです。
■プログラム編
AdobeのExtendScriptが開発終了していて、macOS 10.15以降は使えないということです。いま使用しているMac Book ProのmacOSは10.13.6なのですが、ExtendScriptのインストールとは別に、これからの開発環境として提供されているVisual Studio Code + ExtendScript Debuggerをインストールしました。
あと、内容は理解できてないのですが、Visual Studio CodeでTypeScript型定義ファイルを用意してTypeScript環境上でExtendScriptの編集ができるようにもしました。
作業するときに参考にしたサイト
・VS CODEをEXTENDSCRIPT用にセットアップする。(MAC版)
・ExtendScript Debugger for VSCodeがリリースされたので簡単にまとめてみた
・ExtendScript Debugger for VSCode ver. 1.1.0 がリリース
・VSCode初心者のDTP用Script開発環境の(俺)設定
・【ExtendScript】Visual Studio Codeでの環境構築方法 [ExtendScript Debbuer]
今週は、MacBook Proで作業できるように開発環境を作っていくところでとりあえず終了です。
参考書は以下のテキストを購入しました。
イチからわかる! InDesign JavaScript 指南書
著者のお~まちさんのブログサイト
cs5(シーエスファイブ)
オリジナルはPDF版で提供されているもので、紙の本でいつでも手元で参照できるようにしたかったのでキンコーズで印刷、製本してきました。
■動画編
動画は、iPhone 11 Pro で撮っていこうと思います。
Macは動画編集にAppleのiMovieが無料で使えるので、まずはこれを使ってiPhoneで撮った動画を編集できるようにしていきます。
参考書は以下を使用しました。
この本では、iPhone上で動画の撮影から編集、公開をするまでの作業の流れを解説しています。
プロが教える!iPhone動画撮影&iMovie編集講座
動画編集の方は、本をざっと読んで、まず編集の部分だけテスト動画で試すところまで進めて、動画の使う部分と使わない部分を切り分ける方法は少し理解できたかな、と思います。
今週はMacBook ProにiMovieをインストールして作業をしました。表示する面積や操作性ではパソコンの方が使いやすいですが、一連の作業がわかったらiPhoneでの編集もしてみようと思っています。
来週の予定
プログラムの方は、Mac miniにもExtendScriptとVisual Studio Code + ExtendScript Debugger、それからTypeScript環境上でExtendScriptの編集ができるように環境を作っていこうと思います。
開発環境を作るときに調べていて迷ったところがあるのでそこを確認しながら、なにかあれば人生ハックの方で記事に出来ればいいなと思います。
それと平行して、製本したスクリプトの参考書を引き続き読んでいきます。
動画編集方は、撮った動画から使うところと使わないところを切り分けいく。と、いう基本的なことがまず理解できたら次のステップ(文字の扱いや効果をつけていく)に進みます。
来週は、もう少し詳しく動画の使う部分のつなぎ方の効果などを調べて使えるようにしていこうと思います。
その他の感想等
なにか学習をはじめようとしているときに注意したいのは、一度で完璧に理解しようとすることと、学習が目的になってしまうことですね。最初は学習のための学習ではモチベーションがなかなか保てないと思いますので、いまはわからなくてもとりあえず学習を進めて、簡単でも使えるスクリプトを書くことを目指していこうと思います。
より専門的に理解を深めていこうとすると今度は学習のための学習を続けていくことが大切になっきますけど、そこまでいくのはまだ先のことですね。
動画では編集前にどういう内容の動画にするかというコンセプトの部分に時間をかけることが重要だということに気付きました。そこがしっかりしていないと何度も撮りなおしたり、アングルで迷ったり、編集で時間がかかってしまいます。
ということで、来週も続きますように。
投稿者プロフィール
-
うちばや家の勉強部屋。
4人それぞれの興味はつきません。
三日坊主に終わってもゆるしてください……。
最新の投稿
- うちばや学園2020-08-29うちばや学園 – 7限目
- うちばや学園2020-08-22うちばや学園 – 6限目
- うちばや学園2020-08-15うちばや学園 – 5限目
- うちばや学園2020-08-08うちばや学園 – 4限目