ブログ制作を始めて一か月目の僕が学んだ事。

こんにちは、Ataliです。
今日はゲーム攻略の記事ではなく、所謂雑記というカテゴリーの記事になります。
タイトルはざっくりと「感想」を書く感じになっていますが、雑記なりにも情報を整理してお伝えできればなと思って執筆します。

・トライする事について
・一歩踏み出してプラスになったと思う事
・個性とチームワーク
・技術的な成長過程について
・コミュニティ、視聴者の有難さ
・今後の課題と自分語り

こんな感じの内容で、ブログ制作を始めて一か月目の自分なりにWebログを残そうと思います。

トライする怖さと第一歩を踏み出す大事さを実感

まず第一に、未だにつきまとう壁についての感想から。
うちばや家の中でも人一倍打たれ弱いAtaliは、何をするにしても心配事やネガティブな想像が働いてしまう癖がありました、というか今もあります。だから、トライする前には絶対に「上手くいかないだろうな」とか「完成できるのか?」という想像しか働いていませんでした。
そんな自分でも現在のTwitter運用や動画コンテンツの中心を担って、ビュアーやフォロワーの方々から応援や温かいコメントを頂ける日々を送れるようになりました。一か月前には信じられない光景です。
その大きな要因はシンプルに第一歩を踏み出した事につきます。挑戦するからには失敗する事も多々あるし、短期的に自分自信の不甲斐なさにネガティブな感情も生まれますが、「挑戦する前の自分」と比べると「具体的な反省」が出来てる時点で何かしら成長してる訳ですね。
未だにこの記事を書く上でも「上手く書けるか?」「はたして需要があるのか?」等々「壁」が多数生まれてきますが、
「とりあえず第一歩始めてから分析する」ことを強く意識することによって「壁」を昇るところは絶対に避けないように頑張っています。
まだまだ始めて一か月なので、ここからもっと違うベクトルの「壁」に出会う事や上手く運営する「肝」を得る事もあるとは思いますが、
今の自分が一番大事なことは何かと説明するなら「第一歩を踏み出す事、トライする事」になりますね。
こういう感想や文はありきたりというか多く目にしてきたはずですが、やはり実感するとそうとしか言えないです・・・。

一歩踏み出してプラスになったと思う事

端的に言うと、以前の自分より良いメンタルや行動姿勢に変化したかなという印象です。
なんとなく人生のプラス要素になったなと思うとこだけリスト化してみます。

  • Twitterへの理解が深まってきた、参加が出来た
  • フォロワー、ビュアーの方との繋がり(貢献できていれば物凄い達成感)
  • 半ば義務的にでもゲームをやり込む事によって、ゲームを思い出に出来ている事
  • 「考えうる限りの理想」じゃなくて「現時点で形作れる理想」の重要さ
  • ほんの少しずつでも「考えうる限りの理想」に近づく事の楽しさ
  • ブログ、Youtubeが提供してくれる統計情報の重要さ
  • ある意味日々が「ゲーム攻略」の様な楽しさに変わった。

基本的にはどこかで聞いたことのあるような感想にまとまるんですが、
結局自分が本当に理解するためには「一歩踏み出す」これしかないんだなといった感じです。
上に挙げた中でも、フォロワーさんやビュアーの方が喜びの反応をくださる事なんかは「至上の喜び」といっても差し支えないです。

後はコンテンツを作るうえで、クオリティは自分の限界値までしか出せないって事の認識が大事だなと身に染みて感じました。
やる前から分かりそうな当たり前なんですよ、でも作るって事はそれをしっかりと受け入れて、自分が出せるクオリティを作りながら自分の限界値を上げ続ける事で、それをしないといつまでも作りたい理想に一歩も近づかないんだなって事をとにかく実感しましたね。
勉強が上手い方や、器用な方は多分準備段階からしっかりとして、最初からしっかりとしたクオリティを提供出来るのかもしれないですが、滅茶苦茶不器用なAtaliみたいなタイプの方は、作りながら勉強して前回の反省点を次回に活かすを繰り返すのが一つの手法なのかなって今は考えています。

ゲームに関しても、提供しているコンテンツの都合上半ば強制的にやり込む必要が出てきますし、丁寧にプレイする必要もでてきます。
でも結局自分は一生ゲームする人生ってのは見えてるので、よく考えるとそれでいいんですよね。以前よりも「苦しむという楽しみ」が出来たというか・・・。子供の頃のゲームに対する印象に少し戻ったかな?という感じもします。

まあ、想像していた自分にも近づいていたりするし、なんなら想像もしないような良い出来事の方が現状多いかもしれません。
元々のスタート位置が低い所から始まってる自分だから今は楽しい要素しかないのかもしれませんが、今後苦労する事があっても一歩踏み出す前の自分よりは「納得」して苦しめるかなと思います。

個性とチームワーク

多分、この記事を読んでくださっている多くの方はご存じだと思いますが、「うちばや」は家族で運営しております。
ですので、コンテンツの方針として「個性」を軸にしつつ、運営方法は「チームワーク」を重視したスタイルで形作っています。
うちばや家は一般的に言われるステータスというか、金銭面や不動産等?そういうしっかりしたものは全然持ち合わせていないんですが、
幸いにも家族仲だけは良好で、全員マイペースにこじんまりと活動しています。
コンテンツを作るに当たってまずは素直に個性を出し合って、そこからどういうブログになるのか自分たちで実験するというテーマでこのブログを始めたと記憶しています。結果的には最初に想定していたよりもうちばや家はそれぞれの個性があるみたいで、ブログコンテンツ的にも運営的にもプラスな面が多かったかなと感じています。
具体的に言えば、
所謂SE的な面はプログラマーのToudaijiと、歴戦のPCユーザーのGeee3が、
グラフィック面はイラストや芸術好きなMamekariと、グラフィック関係で勤めていたAtaliが、
Twitter等コミュニティ関係はヘビーユーザーのToudaijiと、なんとなく人付き合いは得意なAtaliが…
といった感じで結構色々な要素を一人ではなく家族間で上手く補強しあえているかな?といった感じ。

まぁ、まだまだ一般的クオリティを満たしていないかもしれませんが、一人で運営していれば絶対にこのクオリティを下回っていることは断言できますので、うちばや的には正解なんでしょう。
今後はより「個性」の部分をいい方向に表面化させていきたいなーとAtaliは画策しています。

技術的な成長過程について

ここまでは割とメンタル的なフワッとした感想だったんですが、
このブロックは具体的に使用ソフトとか使用コンテンツについて紹介しようかなと思います。
外部リンクも少し多くなると思います。

WordPressでの投稿技術

ここの部分は正直WordPressすげーとしか言えないんですが、
Geee3が選んでくれたテーマでは、目次機能を始め画像投稿や文字装飾はたまた動画埋め込みなんかもそれぞれが殆どワンクリックで完了してしまいます。やっぱり作業工数が少ないってのはそれだけで表現数の増加につながるので、シンプルに超大事ですね。
それぞれの機能については、ブログを書いて「何を」「どう」伝えたいのかを意識する事によって導入できてきた気がします。
これも習うより慣れよって感じですね。
Ataliは余りブログ巡りなどをしない方なのでインプットが少ないんですが、昔読みこんだ攻略本や攻略サイトを思い返しながら、少しでもその形に近いものを作る事を意識しています。これは習いながら慣れろって感じなのかな・・・?

以下Geee3よりうちばやで使用しているテーマについての文章頂いたので記載します。

 ブログ向けならCocoonやJINなどが有名ですが、いま見られているうちのサイト『うちのばあいは、』は、LightningのPro版という有料のWordPressのテーマを使用しています。
それにデザイン部分を[Variety]というLightningのPro用のデザインスキンで変えています。
名古屋の株式会社ベクトルというWeb制作会社が作ったテーマです。
Lightningの製品説明ではビジネスサイト特化型のテーマです。

Lightning Pro
https://lightning.nagoya/ja/expansion/lightning-pro

ゲームの録画方法

ゲーム画面の録画についてはWindows10に標準搭載されている機能を使って録画しています。
一度音声バグ?が発生したことがありますが、概ね完ぺきといった感じで録画できていますね。
録画方法は「Windowsキー+G」を押すことで画面が表示され、録画や録音、スクリーンショット等が出来ます。
マイクからの入力なんかもすぐに切れますし、多分殆ど検索せずとも録画までできるんじゃないかと思います。
ゲームを起動→ 「Windowsキー+G」 →録画ボタンON→ゲームプレイ→適当なところで録画ボタンOFFで今のところ進行していますね。

マイクロソフト公式での説明記事

動画編集ソフトとサムネイル作成ソフト

動画編集ソフトはYMM4を使用しています。
ゲーム実況動画すら初制作の自分でも、 動く立ち絵を導入したゆっくり実況をすんなりと制作できたので非常にお勧めのソフトです。
編集からエンコードまでこのソフト一つで出来るのも非常に便利ですね。
少し残念な所をあげるのであれば、YMM4に関してはまだ制作に関する情報が非常に少ないので、分かり易いとはいえソフトを触りながらある程度は独学で進めないといけない部分でしょうか。逆を言えば、Ataliでも独学で制作できる優秀ソフトな気がします。

饅頭使いのおもちゃ箱様(YMM4等配布サイト)


ちなみに、AdobePremierProもゲーム実況以外の所(ちょっとしたインタビュー動画案件)で少し触っていますが、AfterEffectと合わせて今後の制作活動に利用出来るように勉強していく予定です。編集のお仕事をこなせるようにもなっていきたい・・・。


サムネイルについてはYMM4で完結も出来ますが、自分はPhotoshopを使用して二次加工しています。
Photoshopでは主にサムネイルの文字加工とJPGでの軽量保存作業を行っていますが、まだまだ機能を駆使してクオリティを上げる必要がありそうです。

また、BGMはYoutubeオーディオライブラリ様から。
ゆっくりの立ち絵は nicotalk&キャラ素材配布所様からお借りして作成しております。
Adobe以外は無料のソフトや素材で作成できるのが驚きですね…、しっかりと素材を活かしていきたいところです。

コミュニティ、視聴者の有難さ

これについても、人生の楽しみが増えた大きな出来事でした。
なんとなくコンテンツを始める前に「こういうことが起きればいいな」と想像はしていたのですが、
いざ現実に「楽しい動画でした」とか「参考になる記事でした」とか「いいね」ボタンを押していただいたりとか・・・、
頂くリアクションの一つ一つが嬉しく、また自分の成長の大きな大きな糧になっている実感があります。
中には子供の頃に夢中になったゲームを作ってくださった作者様に、「公式リンク」を頂いたり直接反応頂いたりと、一か月前の自分に話しても信じられないような出来事も実現しました。本当に皆さんありがとうございます。
やはりコンテンツを作ってる以上「想定したユーザー」に対して貢献していきたい思いは強いですし、「想定以上のユーザー」にまで反応を頂けたらそれはもう表現し難いほど嬉しい出来事なんですね。
今までは観る側だけの人間でしたが、これからはプレイヤーとしても楽しんで生きていければなと思っています。

今後の課題と自分語り

さて、ここまで良かった事ばかりを書いてきましたが、まだまだうちばやには課題が沢山あります。

  • 掘り下げた「オリジナリティ」のあるコンテンツを量産
  • Youtube,Twitter以外にも認知して頂くための広報活動
  • ゲーム以外の「家族的」コンテンツ制作
  • 継続活動の為にコンテンツからの収益を伸ばせる部分は伸ばす
  • 一日の制作時間とプレイ時間のルーチン化
  • 各々の技術をうちばや内で共有していく…etc

正直書き上げたらきりがないですね。
現状一歩ずつ前に歩き出した所なので、これから訪れる険しい山や谷を越えていけるように皆さんと共に成長していければと思います。

ここからほんの少しだけ自分語りになりますが、
Ataliの事を端的に表現するなら「正当なルートで頑張ろうとあがいたけど、ドロップアウトした」人間です。
体の弱さに加えて、メンタルも弱った事により少し長い間、何の活動も上手くいかなかったのですが、今年に入ってすこしずつすこしずつ自分に出来る事を認識して「前に進む」事が出来た気がします。
この経験に関してもうちばやを通して応援して下さる皆様や、うちばや家全員に感謝して、大事にしていこうと思います。
最後にちょっと辛気臭い事を書いてしまいましてすみません。

長くなりましたが、ここまでお読みくださって本当にありがとうございました。
また反応などございましたら気軽にTwitter等にご連絡くださいませ。

Follow me!

投稿者プロフィール

Atali
Atali
外向けはA型、実は典型的B型なうちばやの長男です。
一昔前はFPS等大好きプレイヤーだったけど、
年を追うごとにリアルタイムの情報処理能力に難が・・・。
亀のようにゲームを楽しむスタイルへ変化中につき、
その方面でのゲームレビュー等を主に執筆予定。
いいね! (2)いいね!ありがと

読み込み中...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください