■週刊うち流行 初刊発行

週刊 うち流行 よろしく

週刊『うち流行』で毎週月曜日夜にアップする事となった。

家族のはまりごとを貼ってけという趣旨らしい。

早速、好きな音楽について各自 書いておくようにようにAtaliさんに言われた。

■好きな音楽なあ~(mamekari編)
それは年代とともに変わっていくものねー。
最近などは殆ど音楽など聴かない。
聞く暇もないし。
昨年はお菓子つくりにはまっていて、料理中にYoutubeでボサノバとか、お洒落な喫茶店で流れているような曲ずっと流していたなあ。
なんか料理中音楽があると身体が軽く動くようにおもう。
最近、めっきりお菓子作りしなくなっているけど基本お菓子作り、編み物など好きです。
今は絵を描く時間が多いのでなかなかそちらに時間配分ができない。

■好きな音楽なあ~2
皆様には、敬遠されるに違いないけれど好きな曲を貼っていく。
最近Youtubeなどで知った音楽だが『ヤンタラジロー』さんの音楽がかっこいいと思う。
近頃の まめかりのお気に入りです。
ヤンタラジローさんは宇宙語(Light language)で 歌っていなさる、尊いお方だ。
お姿も、とても神秘的で できすぎている。素敵だ。
まめかりのお友達二人にお勧めしたけど感想は何もかえってこなかった…。
だけど、私はまじで 彼の宇宙語は最高にかっこいいとおもう。
皆様も一度聞いてみてくだされ。
そして感想は無言となるのかなあ。コメントお待ちしています。

☆ヤンタラジロー『純粋な愛 – ハートチャクラをオープンに』
☆ヤンタラジロー ガイヤの目覚め|Awakening Gaia〜内なる力を目覚めさせるため

■Spotifyは神
3年ほど前くらいからSpotifyに加入して音楽を聴いているのですが、さすがに入ってないやろと思っていた曲も入っていてすごく良い。
洋楽HIPHOPはまあそりゃ入ってないと、という所ですが、ゲーム音楽もなかなか隙が無いラインナップだし、何ならマイナーな邦楽HIPHOPまで入ってる次第。トルコ人のラッパーを見つけたときは純粋にすげぇやって気持ちになりましたね。

■マイナーだがメジャーな『BRON-K』
というわけで、知る人ぞ知るBRON-Kさんのアルバム『奇妙頂礼相模富士』をずっと聴いています。
もともとは兄貴のAtaliに教えてもらったラッパーなんですが、間の取り方とか言い方がすごく心地よくてずっと聴いていられます。
HIPHOPを知らない人はとことん知らないですが、HIPHOPを知ってる人ならかなり有名なんじゃないでしょうか。マイナーだがメジャーという立ち位置って僕的には一番憧れるところなので、このブログもマイナーだがメジャーにしていけたらよいなぁ。とか言ったらメジャーでメジャーにするんだぞと家族に言われそう。

■うち流行について
一応、この週刊連載の言い出しっぺのAtaliです。いかにこの家族の好みにばらつきがあるのか、或いは似た者家族なのか自分たちでもよく分かってないので、色々なお題を適当に書き連ねながら分析していこうという企画。誰向けなのかとか誰得なのかとかの突っ込みはなしでお願いします;;

■LJLのテーマソングといきたかったが・・・。
Twitterや私の記事を御覧になってる方はご存じかも知れませんが、自分はLJLという日本で行われているリーグオブレジェンドのesportsファンです。スポーツ観戦自体、プレミアリーグのマンCを追いかけたりでそれなりに好きだったのですが、一年ほど前からサッカーのプレミアリーグを観戦する時間とLJLを観戦する時間が完全に逆転。プレミアリーグは結果やハイライトだけで追ってる始末です・・・。また考えがまとまったり機会があったらesports観戦に至った流れとか、esports観戦の魅力をお伝えする記事を書こうかなとだいぶ前から構想中・・・のまま進まず・・・。
肝心の音楽ですが、 今年は例年に増してエモかったLJLのバックグラウンドでもかかったりしていた2曲をご紹介。 これらはリーグオブレジェンドの公式が度々作成するMVでK-POPやHIPHOPテイストでクオリティ高く作られてます。(KDAに至ってはなんと3億1000万再生、勿論Akali推しです)
洋楽HIPHOPを本格的に調べるきっかけになったLilWayneやDJKhaledなんかも書こうかなと思っていたけど、今頭に流れるのはこれかなー。

K/DA – POP/STARS (ft. Madison Beer, (G)I-DLE, Jaira Burns) | Music Video – League of Legends
True Damage – GIANTS (ft. Becky G, Keke Palmer, SOYEON of (G)I-DLE, DUCKWRTH, Thutmose) | ミュージックビデオ

いきなりはじまりました。
「週刊うち流行(ばや)」です。

今週のお題を決めて、家族がそれぞれそれにコメントしていくという、ゆるい企画だそうです。
今回のお題は、「ちかごろよく聴く曲、気になる曲」です。

わたしの最近のよく聴く曲、気になる曲は、
『When You’re Smiling/君ほほえめば』ですね、

村上RADIO
2020/2/23 (日) Tokyo FM 放送の [第12回 村上RADIO] は、
「ジャズが苦手な人のためのジャズ・ヴォーカル特集」という企画でした。

わたしはジャズ・ヴォーカル大好きな人なのですが、村上春樹さんがどういう選曲をするのか興味があり聴いていました。

村上RADIO
https://www.tfm.co.jp/murakamiradio/

その中でかかった曲のひとつが「君ほほえめば」でした。

番組では [Billie Holiday, Lester Young] と [Lee Konitz] の演奏する2枚のレコードから『When You’re Smiling/君ほほえめば』が放送されました。

久しぶりに聴いたあの放送から、なにかの拍子に脳内で「君ほほえめば」がリフレインされているのでありますね。
そういうことってよくありませんか。

アン・サリー
ところで最近のわたしの頭の中で再生されている「君ほほえめば」は、アン・サリーが『Brand-New Orleans』というアルバムで歌っている「君ほほえめば」の歌声です。

アン・サリーは、Jazzを歌うには澄みすぎているのではとおもってしまう声の人なのですが、この「君ほほえめば」は、そんな先入観をあっさりと拭い去ってくれます。
彼女の声がとてもこの曲にマッチしていて、明るく突き抜けた歌声がまたまたとても気持ちを和やかにしてくれるのです。

Ann Sally / Brand-New Orleans (2005)
http://www.annsally.org/info/brandneworleans.html

Follow me!

投稿者プロフィール

UchibayaFamily
UchibayaFamily
うちばや家のみんなが参加する、やや週刊 うち流行というコーナー。
各刊、4人の趣味嗜好を炙り出します。
あらためて、あんたそうやったーんと発見があれば面白いとおもうのだにゃ。(背後霊猫さん)
いいね! (0) 記事が気に入ったら いいね! を押していいね!してね!

読み込み中...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.